説得力とは …… 2018.7.15
B-Ruri-Ase.jpg「7月になってしまっているぞ……」


「暑くなりましたね……」
B-Carbuncle-Shian.jpg
B-Shadow-Ase.jpg「日中はエアコンなしじゃいられんな」


「夜もないと蒸し暑いね」
B-Shining-ToziAse.jpg
B-Ruri-Normal.jpg「体調管理には気をつけろよ」


「エアコン効かせ過ぎで
体調崩す人もいるみたいですからね」
B-Carbuncle-Normal.jpg
B-Shining-ToziAse.jpg「エアコンつけてる部屋とそうでないところとでの
気温差やばいからね……」


「つーか27、28度で超快適、って
よくよく考えるとやばいよな」
B-Shadow-Ase.jpg
B-Shining-Ase.jpg「何か、小さい頃は28度で暑い、30度でやばい、
って言ってた気がするんだけどね」


「ここのところ、平然と30度超えますからね……」
B-Carbuncle-Ase.jpg
B-Ruri-Ase.jpg「今からこれだと8月9月がどうなるのか
恐ろしいな……」


「エアコンがあれば自室にいる分には
快適ではあるがな」
B-Shadow-Tozi.jpg
B-Shining-ToziAse.jpg「酷使し過ぎて壊れないといいんだけどね……」


「そこ心配だよなぁ……。
この状況で壊れたら死ねる」
B-Shadow-Ase.jpg
B-Ruri-Ase.jpg「PCもPS4も
エアコンある前提で自室に置いてるからな……」


「エアコン使えない状況は考えたくないですね……」
B-Carbuncle-Shian.jpg
B-Shadow-Tozi.jpg「今以上に執筆が遅くなるな」


「それは困るな」
B-Ruri-Ase.jpg
B-Carbuncle-Normal.jpg「執筆と言えば、ブログの方で
設定に関する話してますよね」


「よくある『魔法』のような設定に関する
説得力の持たせ方って感じかな」
B-Shining.jpg
B-Ruri-Normal.jpg「理屈付け、というやつか」


「でも、世の中にはそういうの無視してるような
作品もありますよね?」
B-Carbuncle-Shian.jpg
B-Shadow.jpg「まーな」


「勢いで納得させちゃうというか、
押し切るというか、そういう作品もあるね」
B-Shining-Tozi.jpg
B-Carbuncle-Normal.jpg「そういうのはいいんですか?」


「作風にもよると思うな」
B-Shadow-Tozi.jpg
B-Ruri-Normal.jpg「それが許されるような世界観が描けているかどうか、
ってことか」


「後は読者にツッコミを入れる隙を与えない
描かれ方や雰囲気ができてるか、
ってことだな」
B-Shining.jpg
B-Shadow.jpg「ぶっちゃけた話、
『魔法で何でもできる』って読み手が思えちゃうのは
危ないと思うんだよな」


「読者がそう認識できてしまうと、ってことですか?」
B-Carbuncle-Normal.jpg
B-Shining.jpg「要するに、
『じゃあそれも魔法で解決できるんじゃないの?』
っていう考えが浮かんじゃうのはどうなの?
ってことね」


「ああ、なるほどな。
作中での解決方法や話の流れが
『やる必要のない回りくどいこと』
に感じられる可能性があるってことだな」
B-Ruri-Normal.jpg
B-Shadow.jpg「理屈付けや制限や条件の存在ってのは
そういう作中でのストーリーに関して
『そうしなければいけない』
って納得させる要素もあると思うわけよ」


「何でもできるわけではなく、
これしかできない、こういう条件がある、こんな制限がある
みたいに理由を付けて、
直接的な解決方法から外していくわけだ」
B-Shining-Tozi.jpg
B-Carbuncle-Shian.jpg「なるほど……」


「ま、そういう出来ること出来ないこと、
強弱関係みたいなのを考慮してあれこれやるのが
醍醐味ではあるよな」
B-Shadow-Tozi.jpg
B-Ruri-Normal.jpg「何でも出来るわけではないからこその
駆け引きや工夫があるわけだからな」


「勢いとかノリとかで押し切る作品の場合は、
『何でも出来そう』って思わせないとか、
それ相応の工夫が必要な気がするね」
B-Shining.jpg
B-Shadow-Tozi.jpg「その辺はセンスだよなぁ」


「理屈に拘りすぎて
説明ばかりになってしまうのも
つまらなくなってしまうことありますもんね」
B-Carbuncle-Normal.jpg
B-Ruri-Normal.jpg「人によって気になる気にならないとかも
あるだろうからな」


「ちなみに理屈の上では『何でもできる』が存在する
過去作品もあったりするよ」
B-Shining.jpg
B-Shadow.jpg「最たるものは『蒼光』のヒロインの『空間干渉』だな」


「そういえば『設定上は何でもできる能力』ですね」
B-Carbuncle-Normal.jpg
B-Ruri-Normal.jpg「完全にチートだな。
持ち主の発想力でどうにでもなるな」


「『蒼光』の場合は『持ち主の意思で』
ってところがポイントだったんだよね」
B-Shining-Tozi.jpg
B-Shadow.jpg「『何でもできる』と『それで全て解決するか』は別、
ってことだな」


「『蒼光』の話は特に『その人がどうしたいか』ってのを
話の軸にしてたからね」
B-Shining-Tozi.jpg
B-Ruri-Normal.jpg「極端な話、
『力を使っての捻じ曲げた現実を受け入れられるか』
ってことだな」


「どういうことですか?」
B-Carbuncle-Shian.jpg
B-Shadow.jpg「例えば、
『死者を力を使って死ぬ前の状態に戻して
蘇らせたとして、それは死ぬ前の本人と同一なのか』
ってこととかな」


「状態だけを見るなら死ぬ前と同一かもしれないけど、
その人が死んだっていう一度発生した事実を
どう捉えるかってことね」
B-Shining.jpg
B-Ruri-Normal.jpg「何をもって
『それが受け入れられる事実になるのか』
ってことだな」


「ああ、そっか、その人が生きている、
死をなかったことにするという分岐点に
その人が死なない分岐にする、っていう意思で
干渉しちゃってるって見方も出来るわけですね」
B-Carbuncle-Normal.jpg
B-Ruri-Normal.jpg「事前にそうならないように頑張るのと違って、
起きた事実を覆せる場合は、
後出しで何でもできてしまうわけだからな」


「発生した事実や事象の重みや意味が軽くなったり、
キャラの心情や覚悟の価値が
なくなったりしかねないんだよな」
B-Shadow-Tozi.jpg
B-Shining-Tozi.jpg「事実の上書き変更とかは、
慎重に扱わないと作品がチープに見えるちゃうんだよね」


「ちなみに先週分のブログ記事で触れているが、
『蒼光』の『具現力』は事実上全人類が
『空間干渉』って超理論に至ったな」
B-Shadow.jpg
B-Ruri-Ase.jpg「また凄い結論になったな」


「人によっては『何でもやる』のは脳が処理し切れないから
出力し易い形に無意識に整えてる、って結論だったね」
B-Shining-ToziAse.jpg
B-Carbuncle-Ase.jpg「向き不向きで絞り込んでるってことですか?」


「理論上は全員が同じ原理で物理空間に干渉して
効果を発生させている。
なら全員同じ力を使うことは可能だよね、って理屈」
B-Shadow-Tozi.jpg
B-Ruri-Ase.jpg「そういう理屈に気付いていない、
あるいは気付いていてもそれまで使っていた力とは
別の効果を発生させるのは不可能ではないが
極めて困難で現実的ではない、と」


「肉体の構成が理屈の上では同じでも、
筋力量とか、鍛え方とか、センスとか、そういうところで
どうしても出来る出来ないが出てくるようなもんだな」
B-Shadow.jpg
B-Shining-Tozi.jpg「凄まじいこじつけだなとは思ったけどね」


「でも理屈付けってそういうもんじゃないですか?」
B-Carbuncle-Normal.jpg
B-Shining-ToziAse.jpg「まぁ、そうなんだけどね」


「それに、『蒼光』というか『ライト・ブリンガーU』の時代だけど
『空間干渉』は理論上何でもできるってのが
ストーリー上で重要になってくる予定だしな」
B-Shadow.jpg
B-Ruri-Ase.jpg「まだ書いていない先の風呂敷広げて大丈夫なのか?」


「大まかなプロット自体はもうできてるからね」
B-Shining-Tozi.jpg
B-Carbuncle-Ase.jpg 「つまり後回しになってるだけ、と」


「書きたい気持ちがなくなってるわけじゃないからな。
あのシリーズだって最後まで書き切りたいんだぞ」
B-Shadow-Ase.jpg
B-Ruri-Normal.jpg 「確か『V』からはまたがらっと世界観変わるんだったか」


「世界観、というか時代が進んだ結果もはや
現代ベースの感覚が一切なくなるというか……」
B-Shining-Tozi.jpg
B-Carbuncle-Normal.jpg 「そういえば『U』って2024年が舞台なんでしたっけ」


「設定的には2024年だな。
『T』の『蒼光』が2004年」
B-Shadow-Tozi.jpg
B-Ruri-Normal.jpg 「『蒼光』を書いていたのも確か2004年じゃなかったか?」


「書き始めた、というか『蒼光1』が完成したのが
2004年だったはずだな」
B-Shadow.jpg
B-Shining-Ase.jpg 「そう考えると、2024年まで後6年なのか……」

「執筆当時はまだ携帯電話が普及し出した頃だったからな。
作中でも携帯電話って表記してるし、時代を感じるな」
B-Shadow-Tozi.jpg
B-Carbuncle-Ase.jpg 「もう10年以上経ってると考えると
ちょっとびっくりしますね」


「6年後の世界は『U』の価値観と
どれだけ差が出るんだろうな」
B-Ruri-Normal.jpg
B-Shadow-Tozi.jpg 「で、『U』までは比較的現代に近い時代設定や
世界観だったわけだけど、『V』からは
かなり時代が開く予定だからね」


「『U』と『V』、『V』と『W』は相当年月が経過する予定だし
もはや感覚としては別物ではあるんだよね」
B-Shining-Tozi.jpg
B-Carbuncle-Shian.jpg 「でも設定は一緒、と」


「根幹はな」
B-Shadow.jpg
B-Shining.jpg 「能力設定と、『T』や『U』を過去の出来事として
引き継いでるって程度ではあるんだけどね」


「過去作に出てきた単語や小物とか、
それを仄めかすようなものが入ってくる、と」
B-Ruri-Normal.jpg
B-Shadow-Tozi.jpg 「知ってたら背景が詳しく分かる、ぐらいには留めるつもりで
基本的には説明入れるだろうけどね」


「『T』と『U』ほどの直接的な繋がりはないようにする
予定だね」
B-Shining-Tozi.jpg
B-Carbuncle-Normal.jpg 「それで、暫くはブログで過去作品の設定について
触れていくんですね?」


「そうだな。
一部ネタバレになりかねない部分についても、
今回に限っては触れちまおうかなーとか思ってる」
B-Shadow.jpg
B-Ruri-Normal.jpg 「いいのか?」


「実際にそこを書けるのがいつになるか分からないしね」
B-Shining-ToziAse.jpg
B-Shadow-Tozi.jpg 「ま、実際の作中でそこまで触れるかどうか分からない
原理とか理屈のこじつけ、ってものもあるだろうしな」


「ブログでも先週の『蒼光』の時のは
完全に後から考えた理屈って言ってますもんね」
B-Carbuncle-Ase.jpg
B-Shadow.jpg 「結局のところ、自分が納得できる世界観を、
他人、あるいは読んだ多くの人が納得できるように
説明、認識するよう描けるかどうか、
ってところな気もするよな」


「それは創作物全般に言える気がするな。
面白いと思うものを面白いと思ってもらえるように
形にできるかどうかってことだろう?」
B-Ruri-Normal.jpg
B-Shining-Tozi.jpg 「まぁそうなんだけどねー」


「構造的に、完全無欠よりも歯車みたいに
起伏があってがちっと噛み合うってパターンのが
気持ち良かったり面白く感じたりするって
ことなんだろうな」
B-Shadow-Tozi.jpg
戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送